For Teachers
memorytree保育園では、お子さまの安全を第一に考え、お子さまの気持ちに寄り添った保育を行っています。お子さまがお家にいるような安心感を持てるような雰囲気づくりに心がけ、お子さま一人一人に寄り添った丁寧な関わり、丁寧な言葉がけを行っています。保育園生活のすべての場面が、お子さまにとって学びであると考え、遊びの時間だけでなく、何気ない生活の中から思考力、連想力、想像力を育てられる、そういう保育を目指しています。
お子さまは大人をよく見ています。そのため、memorytree保育園では、全ての保育士さんがお子さまと嘘偽りない笑顔で接してほしいと考えています。保育士さん一人一人が心の余裕が持て、楽しんで働けるよう、様々な取り組みを行っています。
保育士さんへの取り組み
01
有名アパレルブランド『ナノ・ユニバース』製作プロデュースの制服を貸与支給。保育を行う上での作業のしやすさはもちろん、仕事終わりのお出かけにも着て行けるよう0から作り上げた制服です。保育士だからおしゃれが出来ない…、保育士だからこの服を着なくちゃいけない…という概念を覆します。制服をおしゃれに着こなすのもあなた次第。memorytreeの保育士だから!おしゃれを楽しめます。詳しくはこちら
02
保育士さんが保育に集中できるよう、各園に連携推進員を配属しています。書類の約80%を連携推進員が行い、行政や保護者様からのお問合せにもタイムリーに対応いたします。そのため、保育士さんはお子様を大切にお預かりする、その業務に専念できるようにしております。
03
お子さま一人一人の個性を大切にしています。月齢や年齢に捉われることなく、発達の違いを受け入れ、決して「ダメ」などという否定的な言葉を使わないようにしています。「ダメ」と一言で制止するのではなく、お子さまがやりたいと思っていることに注目します。決して禁止するのではなく、その子の気持ちを汲み取り、適切な言葉がけをするようにしています。
04
大切にお預かりするお子さまに「指導」という名の大声で叱る、といった行為は禁止しています。「ダメ」と言わないことと同様、なぜお子さまがそれをしたいと思ったのか、お子さまの行動の理由と感情に寄り添い、お子さまの自尊心を担保できるように保育を行っております。また、合わせて、保育士の規定人数以上の保育士を配置することで、声を飛ばすことを限りなく0にすることを目指しています。